2020年の覇権スマホゲームはドラゴンクエストタクトで決まり!!情報をまとめてみた
待ちに待った待望のドラクエゲームで今回は私の好きなタクティクスバトル!!という事でβ版をプレイ出来なかった為現在発表されている情報を分かる範囲でまとめてみました。
今度のドラクエはタクティクスバトル!!
タクティクスバトルは移動範囲や攻撃の射程など、戦略を立てないと攻略は厳しいですが今回のドラクエタクトはオート機能がある為、気軽に初心者にも遊びやすくなっています。
配信日は7/16(木)に決定
ドラゴンクエストタクトの存在を知ったのが2020年の5月、そして事前登録開始したのが6月10日から約1ヶ月ようやく配信開始日が発表されました!!この1ヶ月はとても長く感じましたので、残り1週間ですがとても嬉しいです。
今までに判明しているシステム紹介
バトルに勝利するとモンスターが仲間になる!?
ドラクエシリーズでお馴染みのモンスターを倒した後にモンスターが起き上がって仲間になりたそうにこちらを見てくれます。
ドラクエシリーズをプレイした方なら分かってもらえると思うのですがこの瞬間はめっちゃ熱いですよね。
モンスターのさまざまな強化方法
素材やとくぎを習得できる”とくぎの秘伝書”などやり込み要素があり戦略の幅が広がります。
各モンスターには新たに特技を1つ覚えられる為PVP戦はこの特技を、どのモンスターに何の特技を付けるのかで戦略が変わる為PVP戦が面白くなりそうです。
マスターランク
マスターランクはモンスターの系統(スライム・ドラゴン・悪魔・???など)ごとに分けられたモンスターの合計レベルが上がれば上がるほどステータスにプラスの修正が加算される仕様です。
現在上限がどの位なのかは分かりませんが、現在私自身の最高のマスターランクは7でスライム系統です。
HPが2%それ以外のMP、こうげき力、しゅび力、すばやさ、かしこさは1%加算されています。
このままいくとマスターランク12で全てのステータスがプラス2%になります。
装備錬金
装備に錬金効果を付与できます。
Bランク以下は錬金効果は2つまで、Bランク以上の装備は錬金効果を3つまで付与できます。
錬金効果はランダム性ですので素材数がある限り錬金する事が可能です。
ランダム性なので気にいった効果がでるまで錬金をすると直ぐに素材が無くなってしまい素材クエストの周回がはかどります。
いろいろ強化しようとするとスタミナが足りなくて困ります。
バトルロード機能
消費スタミナ0で何回でも挑戦でき、指定されたモンスターでクエストに挑戦して報酬や経験値をお得にGETできます。
この機能が優秀すぎて暇があればついつい周回してレベルを上げてしまいます。
youtubeで最低レベルでバトルロード攻略!!の動画はもう出てるのでしょうか?
タクトポイント
タクトポイントは1週間で5000ポイントまで貯められます。
- 獲得方法はレベルアップで1P
- 錬金で10P
- 討伐で5P
- なかま加入で5P
- とくぎ強化で20P
気が付いたらいつも上限の5000ポイント貯まっているので嬉しいです。
有償ジェム用のメタルカードというものもあります。
メタルカードは通常のタクトポイントが3倍のスピードで貯まり1週間の上限ポイントは7500Pです。
3倍でポイントを貯まるならば上限もせめて2倍の10000Pにしてくれたら嬉しかったのに残念です。
交換所
ゴールドやタクトポイントなどでアイテムと交換でき、ちいさなメダルの交換所もあります。
ゴールドショップではランクアップに必要なアイテムが交換できます。
タクトポイントではなんと気になるキャラが引けるかもしれないSPスカウト券がもらえます。
交換は1000Pからで数の限りはございません。
タクトポイントの上限20000まで貯められればガチャを20連できるようになります。
キャラクターに名前を付けられる!!
嬉しい機能が仲間にしたモンスターに名前が付けれれるとの事で、スライムにスラリンやスライムナイトにピエールなど、思い入れのある名前を付けられる為モンスターに愛着がわきますね^^
最後に
対戦機能がどうなるのかが気になりますね。
PVPができればますます盛り上がり今年のスマホアプリの目玉になると思います。
りゅうおうがどうしても出ない・・・・