メルカリ・ラクマ・ヤフオク・ペイペイフリマを使い分ける必要はない

メルカリ・ラクマ・ヤフオク・ペイペイフリマを使い分ける必要はない

メルカリ・ラクマ・ヤフオク・ペイペイフリマなどフリマアプリは数多くあります。

出品する時にどのフリマアプリに出品したらよいのか迷う事があると思います。

そんな悩みを、私自身、一通りのフリマアプリで売買を行った経験から解決できるように記事を作成しました。

 

メルカリ・ラクマ・ヤフオク・ペイペイフリマを使い分ける必要はない

コロナウィルスの影響で在宅時間が増えた方がかなり多いと思います。

そんな在宅時間を使って家の不用品を断捨離して整理するチャンスです。

不用品を処分するのには店舗に査定に出してお金をGETする方法は昔からありますが、かなり低い金額でたたき売られてしまいます。

新品を1万円以上で買って1回しか使用していないのに買取金額が500円なんて事もざらにあります。

ですが、フリマアプリで売ることができれば店舗だと500円の買取金額だった物が、4000円で売れる事は品物によりますがかなりの確立であります。

フリマアプリは2020年現在かなり増えてきました。

フリマアプリはメルカリ・ラクマ・ヤフオク・ペイペイフリマなどまだ挙げていないアプリもありますが主要なアプリを挙げてみました。

数あるフリマアプリでどれを使っていいのかと迷われる方がいるかもしれませんので一通り売買をしたのでその感想などを書きたいと思います。

フリマアプリ全てに出品する

あたり前と言ってしまえばその通りなのですがその理由を挙げてみます。

 

全ての人が同じアプリを使用しているとは限らない

私は主要なフリマアプリ全てに出品していますが、同じ商品、同じ商品説明、同じ値段で出品した所、フリマアプリによって反応が様々違います。

例えばメルカリで出品した商品は閲覧数が多くてもお気に入り数が少ない、ラクマで出品した商品が閲覧数は少なくてもお気に入り数が多いなどそれぞれに特徴があります。

フリマアプリの特徴を記事にしていますのでよろしければご参考ください。

よろしければ
副業の初心者におすすめするメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使って不用品をお金に変えよう
副業の初心者におすすめするメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使って不用品をお金に変えよう

続きを見る

 

商品の人気度によって出品方法を変える

商品を出品してから5分かからないほどで売れたのが最速記録です。

通常あれば商品が売れるのに人気がある商品で1日、人気が低い商品で3ヶ月ほど掛かります。

多くのフリマアプリに出品して1番怖いのは、商品が1品しかないのに同時に購入されてしまう事です。

在庫は1個しか無いので片方の購入者には返金処理をしなくてはなりません。

これは非常に手間で購入者によっては悪い評価が付いてしまう事があります。

 

1つのフリマアプリに出品して商品の人気度を調べる

人気商品は同時購入の可能性が高くなるので1つのフリマアプリで出品して閲覧数やお気に入り数を調べると同時購入のリスクを下げられます。

目安として出品してから半日して購入されないようでしたら多くのフリマアプリに出品しても大丈夫です。

この方法で200件近く商品を売っていますが1度も同時購入になった事はありません。

商品が売れやすくなる方法の記事も以前に書きましたのでよろしければご参考ください。

よろしければ
メルカリやラクマのフリマアプリで商品が売れやすくなる方法
メルカリやラクマのフリマアプリで商品が売れやすくなる方法

続きを見る

 

最後に

複数のフリマアプリで出品してその後の閲覧状況などを空き時間に見ていると非常に面白いです。

それなりの数を商品を売ってきましたが、商品が売れた瞬間はいまだにウキウキしちゃいます^^

-副業

© 2023 ハム忍ジライヤの自由な生き方を求めて Powered by AFFINGER5